コンサルティング

貸借対照表に残されたままの不明な資産がありませんか?無駄に税金を払っている可能性があります。

多くの法人で毎年の売上高や利益がどれくらいなのか、それによって税金がいくらくらいかかるのかを計算していると思います。   今年は利益が出たけど、どうしよう。来年も同じくらい利益が出るかどうかはわからないから保険などにも入…

消費税増税に伴う駆け込み需要と会計処理について

消費税増税時には必ず駆け込み需要が発生します。 それもそのはず、10月になると2%勝手に値上がりします。 近所のクリーニング屋で、増税に合わせて原料費高騰に伴う値上げも同時に実施するそうです。 こういった需要のなくてはな…

会計士や税理士の試験に受かってからも勉強です。

受験時代よく言われたことですし、インターネットで検索してもよく見かけるワードです。   理由は簡単で、知識をベースにクライアントにサービスを提供するからです。 要は仕入れと同じです。 会計士や税理士の試験が終わったら、そ…

【会計】誤った決算書をなんと呼ぶか。

会計的な話で言えば、誤った情報が開示されている決算書については、虚偽表示・不正・粉飾といいますが、虚偽表示については、意図したもの(わざと利益を多く見せるなど)と意図しないもの(うっかり間違えてしまったものなど)がありま…

中小企業の第三者承継に支援税制 中企庁・財務省検討:日本経済新聞

第三者承継についても税制優遇が出てきそうです。 のれんの一時償却については、業績に左右される部分もあり、一定のメリットを感じますが、現在5年償却が一時損失計上ということなので、それほど大きなメリットでもない気がします。 …

法律に書いてあることを読む。法律に書いてないことを読む。

我々の世界でも、参考資料だけでなく原文に当たって確認しなさい。とよく言われます。 ほとんどが同じことが書いてあるか、むしろもっとわかりづらく書いてあります。 今は、インターネットで調べると概ねこういうことだと理解ができま…

システムの運用は慣れるまで大変です。

公益法人の定期提出書類の修正がいくつか上がってきています。 昨年までは発生していなかったいわゆるケアレスミスのようなものもどうしても発生してしまいました。   チェックの方法にも問題があったと思いますが、やはりシステムの…

アクションプランの実施とリスケジュールのやり方

あたりまえですが、事業の実施については、アクションプランの策定と数値目標の策定をセットで実施する必要があります。 また、実行時期においては計画の進捗の振り返りとこれから何をするのかを考える必要があります。   実行は現場…

人を集められるかどうかが企業にとっての生命線になりそうです。

正社員、アルバイトそして派遣社員の賃金が増加しており、決算書を見ているだけでも、数人の増員をしたかのような人件費の高騰がどの法人でも見られます。 厚労省が指針として示す勤続3年の派遣社員に初年度の3割増しの給与を支払うと…