ご挨拶

小菅公認会計士・税理士事務所のホームページにお越しいただきましてありがとうございます。弊社は2023年現在、設立8年目のまだまだスタートしたばかりの事務所です。お客様と一緒に成長していくべく事務所を設立し、お客様や従業員と大変な時も楽しい時も共に分かち合いたいと考えております。全力でお客様のご支援をさせて頂きたいと考えております。
前職の全国最大手の税理士法人では非営利法人チーム、経営改善支援チーム、所長代理など多くのことを学んできました。 少人数の個人事務所の場合では上記のような特殊業務をしないことが一般的です。 また、大手の事務所であってもそれぞれが部門ごとに分かれているため、関与できても一部の特殊な業務になってしまいがちですが、福岡支部の立ち上げ時期ということもあり、多くの案件に関与することができました。(在籍中全国支部で最年少所長代理)

特に、非営利法人チームでは、公益法人制度改革業務、社会福祉法人会計移行、NPO法人の顧問など、通常の会計事務所ではあまり関与しない法人も担当してきました。 通常、税理士・会計事務所では税金の申告業務がメインになるため、税金の発生しない非営利法人は関与が敬遠されがちです。 しかし、そういった法人であっても、複数の経営課題を持っており、その課題を解決すべく、資金効率や投資計画の支援などを行ってきました。
事務所を開設してから、母校である西南学院大学のオフィスアワー担当講師として簿記を生徒たちへ教え、伝え方や問題の本質を今一度考えることを学びました。 また、今までの実績から主に医療法人・社会福祉法人を支援する法人であるあすの監査法人の代表社員を兼務し、会計・財務だけでなく、経営支援や管理会計などを活用し、法人の将来のご支援をしています。 令和元年には全国公益法人協会主催のセミナーである「公益法人会計の基礎と決算・実務上のポイント」に講師として登壇させて頂き、公益法人会計の基礎や実務上のポイントについてお話させて頂きました。
経歴
平成17年 | 泰星高等学校 56期 (現:上智福岡中学高等学校) 卒業 |
---|---|
平成21年 | 西南学院大学 商学部経営学科 卒業 |
平成22年 | 公認会計士試験2次試験 合格 |
平成23年 | 辻・本郷税理士法人 入所(福岡事務所) |
平成27年 | 公認会計士 登録 (登録番号34864) 税理士 登録(登録番号131952) |
平成27年 | 小菅公認会計士・税理士事務所 設立 |
平成28年 | WJU監査法人(現 あすの監査法人)代表社員 就任 |
平成28年 | 西南学院大学で簿記の臨時講師を1年間務める |
平成29年 | 株式会社まるこコネクト(コンサルティング部門) 設立 |
令和元年 | 全国公益法人協会主催セミナー 「公益法人会計の基礎と決算・実務上のポイント」の講師を務める |
令和2年 | 広島県社会福祉協議会主催セミナー 県内社会福祉協議会向け「社協経理研修」の講師を務める |
令和3年
|
福岡市博多区博多駅南に事務所拡大のため移転 |
広島県社会福祉協議会主催セミナー 県内社会福祉協議会向け「社協経理研修」の講師を務める |
現在
株式会社まるこコネクト 代表取締役(グループ会社 経営コンサルティング業務)
あすの監査法人 代表社員
資格
公認会計士
税理士
認定経営革新等支援機関(中小企業庁)
マッチングコーディネーター(福岡県事業引継ぎ支援センター)
介護福祉経営士2級
大型自動二輪
ユニバーサルマナー検定3級
中小企業庁 M&A支援機関
生命保険代理店登録(NN生命、日本生命)
役員就任
公益財団法人松本文化芸術振興財団 評議員
事務所概要
小菅公認会計士・税理士事務所
コンサルタント:5名(2023年1月現在)
住所:福岡県福岡市博多区博多駅南4-4-17 第5博多IRビル6F
電話:092-403-0805
FAX:092-403-0806
メール:info@kosuga-cpa.com
会計ソフト
当社は、クラウド会計の活用を推奨しております。インターネットバンキング及びクレジットカードの連携などを行い、
会計業務に関する業務の省力化を目指しております。
また、会計ソフトにとどまらず、勤怠管理・給与計算・請求書作成・経費精算などバック―オフィス業務の削減も進めていきたいと考えております。
・弥生会計
・会計大将(ミロク情報サービス)
・福祉大臣
※その他の会計ソフトであっても、EXCELやCSVで会計データを抽出できるソフトであれば、問題ありません。
現在の顧問先であっても、上記以外の会計ソフトを使用されているお客様もいらっしゃいます。