【節税提案】法人の節税対策 7選 いわゆる節税対策については、数多くの手法が存在します。 ここでは、いくつかご紹介したいと思います。 しかし、無駄に税金を払う必要はないと思いますが、過度な節税は脱税に該当する可能性もあります。 また、会社の…続きを読む
【経営者総合支援】経営者のよくある悩み 経営者は、経営のこと、営業のこと、業務のこと、お金周りのことを一斉に考えないといけません。 また、家庭がある経営者であれば、家族のこと、また、個人のライフワークのことなど頭がいくつあっても足りません。 よく言いますが、本…続きを読む
【会計士・税理士事務所】2020年も大変お世話になりました。 2020年も大変お世話になりました。 コロナに見舞われた一年だったと思います。 どのように動くべきなのか、スケジュールをとっても中止になるなど、思った通りに進まない一年になりました。 お客様の法人と弊社双方でコロナの感染…続きを読む
【介護・コンサル】2021年の介護給付に関する報酬改定が出てきました。 社会保障審議会・介護給付費分科会が継続的に開催され、2021年の報酬改定が出てきました。 第197回社会保障審議会介護給付費分科会 2021年度の改定率は+0.70%となり、このうち0.05%を、新型コロナ…続きを読む
【M&A・アドバイザリー】具体的な手法のツメに入っています。 年内最後の出張で、沖縄にきております。 沖縄はいつ来ても暑いです。(現在21℃) 正直身体の調子がくるってしまいます。 今年はコロナの影響もあり、数多くの出張が延期、中止となりました。 訪問については、おそ…続きを読む
【税務・アドバイス】請求書の取り込みまでできれば、業務効率化が進みそうです。 請求書の規格統一化が進みそうです。 サイズがバラバラだったり、書いて欲しいことが書いてなかったり、消費税の取り扱いがわからなかったりと単純に面倒なことが多い請求書ですが、 規格の統一化が図られると、その辺り…続きを読む
【その他】母校の西南学院大学へ久しぶりに行ってきました。 今回のブログについては、会計や税務とは全く関係のない内容です。 12/16の年末差し掛かる福岡では、とても寒い日ですが、ちょっとした用事があり、 母校の西南学院大学(社会連携課)に行ってきました。 &nbs…続きを読む
【M&A、アドバイザリー】ここ数年で本当によく耳にするようになりました。 今年で4件目となるM&Aに関する相談がありました。 本当にM&Aに関心が増えてきているように感じます。 M&Aについては、以下のメリットが考えられます。 事業規模の拡大…続きを読む
【会計・申告】11月も最終日となりました。 あっという間に11月も最終日となりました。 11月は法人の申告業務も多く、また出張も4回あったためかなりバタバタでした。 監査業務2回、コンサル業務2回といった感じです。 それ以外に税務の顧問先ももちろん定…続きを読む
【非営利法人】本日初めての競争入札です。 現在関与している社会福祉法人やコンサル業務の提案書関係は基本はプロポーザル方式で行ってきましたが、 今回は、公的機関に対する提案のため、初めての競争入札という形式になります。 あまり経験しないことなので、楽…続きを読む