経営改善支援に関する金融機関調整(バンクミーティング)を実施しました。 年明けより経営改善支援に伴う支援業務を実施しておりましたが、そのうち1社に関してバンクミーティングを実施させていただきました。 今後数多く発生すると思いますが、コロナ融資に関する取扱いが非常に難しくなると感…続きを読む
会社の一部を譲受に関する支援の話がきています。 会社の一部を譲受をサポートをするお話をいただいています。 せっかくなので、一部譲渡についての話をしたいと思います。 大きくわけると、一般的には①事業譲渡、②会社分割という手法に分かれます。 ①事業譲渡は、事…続きを読む
本日は久米島の社会福祉法人に出張です。 コロナが理由でなかなか来ることができませんでしたが、久しぶりの久米島出張です。 那覇空港からさらに飛行機で移動です。とはいえ、飛行時間は30分程度と飛び立つとすぐに着陸準備になります。 あっという間ですね。…続きを読む
確定申告が無事終わりました。 確定申告が無事終わりました 関与させていただいているすべての事業者に、確定申告のご報告が完了し、全件申告も完了しました。 本年度は比較的資料収集や検討事項がスムーズに進んだこともあり、それほど大きな問題も起…続きを読む
繁忙期の2月ですが、順次決算報告を進めています。 2月申告法人(12月決算法人)の決算・申告書作成が全社完了しました。 少しほっとします。 これからの時期は確定申告の締め切りが近づいてきますので、こちらも併せて進めていく必要があります。 確定…続きを読む
教育資金の一括贈与の非課税措置の見直し・延長 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置について、適用期間が延長されることとなりました。 平成25年4月から始まり、平成31年と令和3年にそれぞれ改正が行われ、今回が3回目の…続きを読む
社会福祉施設等物価高騰対策支援金の期日が令和5年2月28日までです。 社会福祉施設等物価高騰対策支援金について 社会福祉施設等物価高騰対策支援金として、 入所系事業所、通所系事業所、訪問系事業所について定員数に対して支援金が給付されます。 参考までに福岡県の場合には、以下のサ…続きを読む
新型コロナが5類に移行するにあたっての経営上の影響 令和5年5月から、新型コロナが2類から5類に移行するとの発表がありました。 ようやくという印象ですが、“新型コロナ”という言葉で、 飲食店でいえば、感染が拡大するとお客さんが一斉に来なくなってしまう。という…続きを読む
暦年課税における相続開始前贈与の加算期間等の見直し 2023年度の税制改正の内容が発表されました。 生前贈与加算は、7年に延長されます。 2024年1月1日以降の贈与から適用されます。 2023年度(令和5年度)の税制改正で、相続開始前に贈与があった場合の相続税課税価格へ…続きを読む
民間ゼロゼロ融資等の返済負担軽減のための保証制度が始まっています。 コロナ融資が返済開始の時期を迎えます 民間ゼロゼロ融資、いわゆるコロナ融資ですが、返済開始の時期を迎える借り入れが多数発生しています。 一方で、いまだコロナが明けておらず、業績も戻っていない中で返済資金を捻…続きを読む