2023年8月入所 新しいメンバーが加わりました。 2023年8月より新しいメンバーに加わってもらい、総勢5名体制となりました。 新しいメンバーは「筒井 康史」と申します。よろしくお願い申し上げます。 ———– この度、8月1日付で小菅公認会計…続きを読む
ようやく経営改善支援の計画が合意されます。 昨年より計画作成支援をしていた先ですが、途中で大きく話が変わったり、銀行からの承諾が得られないなど数多くの困難がありましたが、 ようやく承認までこれました。 10ヶ月ほど計画承認にかかった気がします。 その…続きを読む
特定支出控除の特例措置の一部緩和について 令和5年の税制改正により、適用要件が一部緩和されたことを受けて、今回は適用支出控除をご紹介したいと思います。 特定支出控除とは サラリーマンには、必要経費などの控除がありません。 そこで、それに代わるものとして「給与所得…続きを読む
流石に暑い!沖縄出張です!! 沖縄出張です! 福岡は大雨でしたが、真夏の沖縄にやってきました。 今回の訪問で3社ほど打ち合わせをさせていただきます。 毎回夏に来ると思いますが、福岡とは違った日差しの強さを感じます。 一気に汗が吹き出しますね。 &nb…続きを読む
7月も新規のご契約のご相談を複数頂いております。 不思議なもので、下半期になると仕事の依頼が毎年増えるような気がします。 何故なのかはわかりませんが。 単発的なご相談もそうですが、顧問契約についてもいくつかお話を頂いており、弊社でしっかりと対応していきたい…続きを読む
マンション相続 新ルール はじめに つい先日、国税庁が「マンション節税」の防止に向け、相続税の算定方法を見直す方針を固めたとのとの報道がありました。 タワーマンションは一般的には、高層階ほど価格が高くなる一方で当該宅地の相続税評価は、宅地の面積に…続きを読む
今月から下半期のスタートです! なんとか5月まで終わったなーと思っていたら、あっという間に6月も終わってしまい、2023年の上半期が終わりました! 驚くほどのスピードで毎日が過ぎていきます。 一つずつやるべきことをやっていきながら、次のために着実に準備…続きを読む
公益法人の定期提出書類の提出期限がやってきます。 公益法人や制度改正時の公益目的支出計画を実施している法人は、 決算から3ヶ月以内に行政に1年間の業績報告が必要になります。 決算→監事監査→理事会→評議員会(社員総会)を経て、定期提出書類の提出となります。…続きを読む
評議員になっている公益法人の決算評議員会に参加させていただきました。 コロナでやりたいことができない数年が、会計上の影響を与えてきているようにも感じます。 公益法人においては、収支相償、公益事業費率、有休財産の保有制限などの財務3要件があり、 毎年行政に実施した事業とあわせて…続きを読む
酒類の製造免許 酒類の製造免許 最近、お客様からお酒を製造して販売したいという相談がありました。 そういえば、地ビール(クラフトビール)、地ワインなど、小さい規模で個性のあるお酒をつくるところが増えているように思います。 但し、自分で酒…続きを読む